Risa Yanagiya's blog

雑記と、水辺と中心とした定点観測、お散歩・見つけた資料の記録

【仙台発着おさんぽ001】多賀城(廃寺跡~東北歴史博物館)

遠出ができないので、仙台市近辺で身近な場所で旅行気分になれる場所を散策中。

 

条件(①日帰りできる場所、②その日に気が向いた場所、③リフレッシュできる場所)

---

今日は陸前浜田、馬の背に向かおうとし、あおば通り駅から仙石線に乗った時点で、強風であることを風の音から感じ、電車が止まったらどうするかと悩み行先変更を電車内で検討。仙台沿岸部徒歩お散歩も頭をよぎったが、強風のなか寒さに耐えられなくなる可能性も考えられたため、地図上で加瀬沼を見つけ多賀城駅で下車することにした。

 

開館前の多賀城図書館、外構をしばし観察した後、徒歩で東北歴史博物館へ。その道すがらにある多賀城廃寺跡の雰囲気がよかった。静寂に包まれた穏やかな雰囲気、雨上がりということもあり、地面は水を多く含んでおり、植物が生き生きしてみえた。太極拳らしきことをしている人々もいた。

f:id:rsuny0606:20210418222127j:plain

f:id:rsuny0606:20210418222157j:plain

多賀城廃寺跡

道を抜けて、東北歴史博物館へ。(コロナ禍での仙台市宮城県の公共施設の開館方針が異なることを改めて感じつつ)デンマーク・デザイン展は4月23日から。定期的に館長講座もやっているようだ。常設展のなかで仙台中心市街地の街並み形成をおさらいし、はじめて3階の情報コーナー、こども歴史館(縄文の模様の付け方おもしろい)、図書情報室にも入ってみる。下記の写真資料がよかった。(はじめて見る鹿落坂の写真も有。仙台風景集よりと書いていたのでまた調べてみよう)

目で見る仙台の100年;渡辺信夫;2001  (目次)

 

f:id:rsuny0606:20210418224059j:plain

f:id:rsuny0606:20210418224103j:plain

東北歴史博物館外観と、使用されていた石材

平成10年に建設された東北歴史博物館(設計者:株式会社空間設計・平成6年コンペにより決定)。宮城大学など、この頃に建設されている建物、素材にお金をかけているなと感じることがあったけれど、トイレの男女の空間認識を、石材の色で使い分けていることに今回気づき、驚いた。

---

目的地の加瀬沼にたどり着かずに今回はお散歩終了。(朝出発してから家に着くまでの時間 7:30~13:00)