Risa Yanagiya's blog

雑記と、水辺と中心とした定点観測、お散歩・見つけた資料の記録

【寄稿】飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践

東日本大震災における職員の震災体験の記録・活動のことについて寄稿の機会をいただき、下記書籍に掲載いただきました。

「職員の震災経験を未来へつなぐ」というタイトルで寄稿しています。

book.gakugei-pub.co.jp

f:id:rsuny0606:20211106094337j:plain

f:id:rsuny0606:20211106094358j:plain

#飛び出す公務員 

2021.11.6(土)ぼうさいこくたい2021「防災教育と災害伝承」話題提供

今週末「ぼうさいこくたい2021」が釜石で開催されますが、11月6日(土)開催のセッションで話題提供の機会をいただきました。
テーマは「防災教育と災害伝承」(主催団体:防災学術連携体・日本学術会議)。
10分弱の時間にはなりますが、仙台市とTeamSendaiの職員間伝承の取組みを紹介します。

※資料が防災学術連携体のHPにもアップされていました https://janet-dr.com/060_event/20211106_01.html

 

他にも、オンラインでも参加可能な企画がいろいろとあるようですので、ご興味のある方はご覧ください―。

---
11/6(土) 14:30~ 配信:オンライン
「防災教育と災害伝承」
 主催団体:防災学術連携体・日本学術会議
2011年東北地方太平洋沖地震により引き起こされた大災害:東日本大震災発災から十年が経過した。この多くの犠牲を受けた災害から得た教訓を、東北と日本の今後の安全な社会実現のために活かしていく必要がある。本セッションでは、釜石市における災害伝承に関する経験をお話しいただくとともに、この十年間の経験と教訓を踏まえ、今後の防災教育と災害伝承のあり方、および進めるべき取組みについて、学術分野から発信する。

bosai-kokutai.jp

f:id:rsuny0606:20211103111152j:plain

チラシ

 

【新潟発着おさんぽ】新潟市内

昨年に引き続き、今年も「中越大震災の日」に係る小千谷市職員研修の出前講座をTeamSendaiに声がけいただき、月曜日実施予定。せっかの機会なので前乗りして新潟の街を散策。学生時代、編入して2年間新潟市内で暮らしていたはずなのに、時間を過ごしていた大半は大学の近くか、長岡や高田などの集落。ほとんど街中を歩いていなかったことに気づく。やすらぎ堤、よい河川敷。

f:id:rsuny0606:20211017132335j:image

信濃川河川敷 やすらぎ堤


f:id:rsuny0606:20211017132328j:image

新潟日報 メディアシップス 展望テラス 佐渡もよく見えた


f:id:rsuny0606:20211017132332j:image

やすらぎ堤近接のビルボードプレイスにあるスノーピーク。やすらぎ堤水辺キャンピングオフィス(テント借りてアウトドアのオフィスとして使える)の取り組みが行われていた。http://www.city.niigata.lg.jp/smph/shisei/tokei/machisai_top/mizbering/index.html


f:id:rsuny0606:20211017132340j:image

ちょうどシティマラソンの日だったようで、アーケード内にはトラックが設置され「かけっこチャレンジ」が行われていた。


f:id:rsuny0606:20211017132337j:image

新潟朝お散歩@上古町。マップとも連動した「小路解説板」を見つける。【メモ:新潟市HP 】自分のまちの楽しみ方・まちあるきのしかけ「新潟の町 小路めぐり」が2013年度グッドデザイン賞を受賞しました https://www.city.niigata.lg.jp/smph/shisei/tokei/machisai_top/otakarakoji/index.html

【新潟発着おさんぽ】福島潟

久しぶりに新潟へ。天気も良い日、福島潟を目指すことに。

新潟駅から豊栄駅へ電車へ移動し、豊栄駅から徒歩で約30分で到着。ビュー福島潟では、さまざまなプログラムが開催されているようで、この日はレンジャーによるガイドツアーも開催されていた。  

#潟 #干潟 #新潟 #水辺 #福島潟放水路

f:id:rsuny0606:20211009220326j:plain

福島潟排水路。奥に見えるのがビュー福島潟(潟博物館=設計:青木淳

f:id:rsuny0606:20211009220402j:plain

ビュー福島潟入口。ちょうどレンジャーさんが案内する「潟散歩」が出発するところだった。

f:id:rsuny0606:20211009220653j:plain

ビュー福島潟展望台からの眺め

f:id:rsuny0606:20211009220728j:plain

自然学習園エリアを散策。大きい鳥がおそらくオオヒシクイ

f:id:rsuny0606:20211009221033j:plain

「潟散歩」の案内に、聞き耳を立てる。

f:id:rsuny0606:20211009221143j:plain





 

2021.10.03 旧丸木商店店蔵での堤人形絵付け

若林区南材木町にある旧丸木商店さんの店蔵(建築年1781年)を会場に、来年の干支「寅」の堤人形の絵付けワークショップが行われ参加(詳しい開催概要はこちら)。コロナ禍での募集だったので定員を少なく絞っての実施でしたが、快晴のなか、鮮やかな寅の人形がいっぱいできあがりました。 

f:id:rsuny0606:20211003205138j:plain

旧丸木商店店蔵

f:id:rsuny0606:20211003205200j:plain

一階に飾られている歴代の店蔵の外観写真

f:id:rsuny0606:20211003205254j:plain

絵付け前の真っ白な堤人形

f:id:rsuny0606:20211003205314j:plain

半分ちょっと絵付けした状態

f:id:rsuny0606:20211003205338j:plain

完成

f:id:rsuny0606:20211003205349j:plain

帰り道、仙台駄菓子を売っている石橋屋(舟丁)さんに立ち寄り。前面の都市計画道路の工事が進んでいた。

 

2020.4.8 八木山にある電波塔への落雷の瞬間(仙台市)

2020年4月8日

雷が激しく鳴っていた夜、その様子を観察していたら八木山の鉄塔に落雷。テレビ塔が雷を吸収しているように見えます。経ケ峯に音が鳴り響きました。

f:id:rsuny0606:20210929024418j:plain

youtu.be

 

#仙台 #八木山 #落雷 #鉄塔 #電波塔
#Sendai #Lightning #tower

【取材対応】まちなか農園藤坂について

二華高校放送部のみなさんが「宮城県高校放送コンテスト新人大会」に応募する作品を制作するにあたり、片平地区まちづくり会の取組みに着目いただき、取材対応しました。

放送部に、片平地区出身で中学生時代に片平子どもまちづくり隊の活動に参加していた学生さんがいたことが、今回の取材のきっかけとのこと。

この日は、特に「まちなか農園藤坂」の取組みを取材したいとのことで、下記の質問に基づいておこたえしていきました。

  • なぜこの場所に農園を作ったのか(なぜこの場所?なぜ農園?)
  • どんな人がどんな目的でこの農園を利用しているのか
  • 農園ではどんなイベント・行事が行われているか
  • 実際にイベントや行事に参加した人の感想
  • 農園を続けるなかで大変だったこと
  • 今後やってみたいこと、目標など

f:id:rsuny0606:20210926142820j:plain

取材風景

f:id:rsuny0606:20210926142848j:plain

これまで作成された、まちなか農園に関連する報告書等

制作した動画は、東北大会に出場することが決まればweb上で審査が行われるということ。

 

*2015年頃まで更新していたブログ「まちなか農園日誌」

http://matinakafarm.da-te.jp/